平成16年度名古屋大学太陽地球環境研究所「研究集会」
           超高層発光現象に関する研究小集会 及び
           低緯度オーロラのネットワーク光学観測研究会   講演プログラム
予定時刻 講演時間 (内質疑時間) 講演タイトルおよび発表者(○は登壇者) 発表者ハッピョウシャ(○は登壇トウダンシャ
(*は2名で分担)
 9:40 開会
参加者自己紹介(約15分)
10:00 18分 (3分) 名古屋大学による北海道での低緯度オーロラ観測 ○塩川 和夫(メイダイ太陽タイヨウ地球チキュウ環境カンキョウ研究ケンキュウショ
○塩川 和夫(名大・太陽地球環境研究所)
10:18 12分 (2分) 北海道での低緯度オーロラ観測 ○津田 浩之(北海道陸別町役場、私設 陸別天体観測所)
○津田 浩之(北海道陸別町役場、私設 陸別天体観測所)
10:30 12分 (2分) キルナでのオーロラライブカメラの2年 ○豊増 伸治(みさと天文台テンモンダイ
○豊増 伸治(みさと天文台)
10:42 12分 (2分) 宇宙天気とオーロラ予報 ○亘 慎一(情報通信研究機構・宇宙天気システムグループ)
○亘 慎一(情報通信研究機構・宇宙天気システムグループ)
休憩(約10分)
11:05 18分 (3分) スプライト・エルブス〜東北大学による観測紹介と今後の研究動向 (仮) 高橋タカハシ 幸弘ユキヒロ東北トウホクダイ
○高橋 幸弘(東北大・理)
11:23 12分 (2分) スプライトと超低周波電磁波動 (仮) 佐藤サトウ 光輝ミツテル理化学リカガク研究所ケンキュウショ
○佐藤 光輝(理化学研究所)
11:35 12分 (2分) 2003−2004年大阪におけるスプライト観測の紹介 ○植原 敏(日本ニホン流星リュウセイ研究会ケンキュウカイ
○植原 敏(日本流星研究会)
11:47 12分 (2分) 日本の北陸地方での冬期雷に伴なう中間圏発光現象と関連現象(電離層擾乱,ELFトランジェント等) ○早川 正士、松戸 悠(デンツウダイ
○早川 正士、松戸 悠(電通大)
名古屋大学太陽地球環境研究所施設見学(約35分)
昼食(約35分)
13:10 6分 (1分) 「木下現象」映像の紹介:世界初の大量同時流星検出の経緯 (仮) 木下キノシタ 正雄マサオ日本ニホン流星リュウセイ研究会ケンキュウカイ
○木下 正雄(日本流星研究会)
13:16 12分 (2分) 流星痕の姿に迫る−流星痕同時観測キャンペーンの昨日・今日・明日 戸田トダ 雅之マサユキ(日本流星研究会)、山本 真行(高知コウチ工科コウカダイ)、比嘉 義裕(日本流星研究会)
○戸田 雅之(日本流星研究会)、山本 真行(高知工科大)、比嘉 義裕(日本流星研究会)
13:28 12分 (2分) 高感度ビデオシステムによる流星と流星痕の観測 前田マエダ 幸治コウジ日本ニホン流星リュウセイ研究会ケンキュウカイ
○前田 幸治(日本流星研究会)
13:40 * 15分 (計2分) 学部学生実習による流星電波エコーの多点・高精度時刻観測の試み 千葉 啓太、彦坂 健太郎、宮本 英明、森島 健人、吉岡 和夫(東大トウダイ)、三浦 直也(東大・教養)、本橋 応朗(東大・工)、岩上 直幹、寺沢 敏夫、吉川 一朗、吉田 英人(東大・理)、上野 宗孝(東大・教養)、長井 嗣信(東工大)、平原 聖文(立教大リッキョウダイ)(※登壇トウダンシャ2メイ調整中)
○彦坂 健太郎、○吉岡 和夫、千葉 啓太、宮本 英明、森島 健人(東大・理)、三浦 直也(東大・教養)、本橋 応朗(東大・工)、岩上 直幹、寺沢 敏夫、吉川 一朗、吉田 英人(東大・理)、上野 宗孝(東大・教養)、長井 嗣信(東工大)、平原 聖文(立教大)
13:55 * 15分 (計2分) 流星電波観測用干渉計システム3chHRO-IFの開発 岡本オカモト 悟郎ゴロウ、○堀内 洋孝、山本ヤマモト 真行マサユキ(高知工科大)
○岡本 悟郎、○堀内 洋孝、山本 真行(高知工科大)
14:10 12分 (2分) 流星の電波観測中に得られたEs層、F層の年周変化・2003年 ○上田 昌良(日本ニホン流星リュウセイ研究会ケンキュウカイ)、前川 公男(福井フクイ高専コウセン
○上田 昌良(日本流星研究会)、前川 公男(福井高専)
14:22 12分 (2分) 流星電波観測・ノイズデータの積極活用について ○福島 毅(千葉県立行徳高校)
○福島 毅(千葉県立行徳高校)
14:34 12分 (2分) 神戸地震前に現れた電離層スポラディックE電離と地震雲について ○恩藤 忠典(宇宙地球環境研究所)
○恩藤 忠典(宇宙地球環境研究所)
休憩(約10分)
15:00 7分 - 1万人の高校生による天体観測ネットワーク Astro-HS ○高橋 淳(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)、篠原 秀雄(埼玉県立三郷北高等学校)、鈴木 文二(埼玉県立三郷工業技術高校)、直井 雅文(埼玉県立越谷北高校)
○高橋 淳(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)、篠原 秀雄(埼玉県立三郷北高等学校)、鈴木 文二(埼玉県立三郷工業技術高校)、直井 雅文(埼玉県立越谷北高校)
15:07 7分 - 流星の質量分布を求めた、WatecカメラとMetRec ○直井 雅文(埼玉県立越谷北高校)、篠原 秀雄(埼玉県立三郷北高等学校)、鈴木 文二(埼玉県立三郷工業技術高校)、高橋 淳(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)
○直井 雅文(埼玉県立越谷北高校)、篠原 秀雄(埼玉県立三郷北高等学校)、鈴木 文二(埼玉県立三郷工業技術高校)、高橋 淳(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)
15:14 7分 (3件で5分) Astro-HS編 スプライト観測ハンドブックの作成 ○鈴木 文二(埼玉県立三郷工業技術高校)、篠原 秀雄(埼玉県立三郷北高等学校)、高橋 淳(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)、直井 雅文(埼玉県立越谷北高校)
○鈴木 文二(埼玉県立三郷工業技術高校)、篠原 秀雄(埼玉県立三郷北高等学校)、高橋 淳(ミュージアムパーク茨城県自然博物館)、直井 雅文(埼玉県立越谷北高校)
15:26 6分 (1分) ワテック無人観測用ケース紹介 ○高村 裕三朗(愛知県立一宮高校)
○高村 裕三朗(愛知県立一宮高校)
15:32 6分 (1分) 地球電磁気・地球惑星圏学会におけるアウトリーチ活動 山本ヤマモト 真行マサユキ高知工科大学ダイガク)、SGEPSSアウトリーチ部会ブカイメンバー
○山本 真行(高知工科大学)、SGEPSSアウトリーチ部会メンバー
15:38 10分 (2分) 各種観測キャンペーンにおける天文雑誌の役割〜『月刊 星ナビ』の掲載事例から 比嘉ヒガ 義裕ヨシヒロ(日本流星研究会、ひが企画)、大川オオカワ 拓也タクヤ((株)アストロアーツ・星ナビ編集部)
○比嘉 義裕(日本流星研究会、ひが企画)、大川 拓也((株)アストロアーツ・星ナビ編集部)
15:48 12分 (2分) プロアマ連携研究の意義と方法 荒木アラキ トオル(前 京大・理)
○荒木 徹(前 京大・理)
16:00 総合討論(約40分) 司会シカイ山本ヤマモト 真行マサユキ高知コウチ工科コウカダイ
司会:山本 真行(高知工科大)
16:40 閉会
懇親会場へ移動(送迎バスにて約30分)
17:30〜19:30 懇親会(要予約、豊橋市呉服町75「三三九」にて ※JR豊橋駅まで徒歩10〜15分)