研究室の足跡と関連リンク集

[ HISTORY ]

2003年 4月 研究室 発足
2005年 1月 3チャンネル流星電波干渉計 観測開始
2006年 1月 NASA Stardustリエントリ観測(NASA Ames)
2006年12月 高大連携スプライト観測(SSHコンソーシアム高知研究会)開始
2007年 9月 宇宙花火実験 WIND-1(S-520-23号観測ロケット, JAXA内之浦)
2009年 1月 流星電波干渉計のバージョンアップ(5チャンネル干渉計 観測開始)
2009年 1月 北欧ロケット実験(S-310-39号観測ロケット, ノルウェーAndoya)
2010年 5月 超小型人工惑星UNITEC-1打ち上げ(研究室学生製作UOBC搭載, JAXA種子島)
2010年 6月 JAXA HAYABUSAリエントリ観測(オーストラリアWPA)
2011年 7月 日米共同昼間宇宙花火実験1(NASA Wallops)
2012年 1月 宇宙花火実験 WIND-2(S-520-26号観測ロケット, JAXA内之浦)
2012年 8月 中間圏・熱圏下部音波伝搬実験(S-310-41号観測ロケット, JAXA内之浦)
2013年 1月 日米共同宇宙花火準備試験(NASA Wallops)
2013年 5月 日米共同宇宙花火実験(Kwajalein Atoll)
2013年 7月 日米共同昼間宇宙花火実験2(NASA Wallops)
2013年 7月 宇宙花火実験3(S-520-27号/S-310-42号観測ロケット, JAXA内之浦)
2014年 1月 NASA火星着陸機Mars2020国際公募への電磁波・音波観測装置の提案
2014年11月 国際共同C-REX宇宙花火実験(ノルウェーAndoya)
2015年 2月 共同開発インフラサウンドセンサーADXII-INF01発売(株式会社レソナアレス)
2016年 8月 高知県黒潮町にて多地点インフラサウンド観測開始(5地点)
2017年 4月 総合研究所 インフラサウンド研究室 発足
2017年11月 高知県内にて面的インフラサウンド観測開始(15地点)
2017年10月 成層圏音波伝搬実験(BEXUS/EXIST国際学生大気球, スウェーデンESRANGE)
2018年 4月 北海道内にて多地点インフラサウンド観測開始(3地点)
2018年 6月 音波伝搬実験(IST観測ロケットMOMO2号機=打上失敗, 大樹町)
2018年 8月 千葉県・茨城県内にて多地点インフラサウンド観測開始(2地点)
2018年 9月 高知県内インフラサウンド観測データ公開開始、大分県内でも観測開始(2地点)
2018年11月 三重県・愛知県内にて多地点インフラサウンド観測開始、同データ公開(5地点)
2019年 1月 千葉内にて多地点インフラサウンド観測増設(計3地点)
2019年 3月 岩手県・静岡県内にて多地点インフラサウンド観測開始(2地点)
2019年 5月 成層圏・中間圏音波伝搬実験(IST観測ロケットMOMO3号機=成功!高度113 kmに到達, 大樹町)
2019年 6月 日米共同宇宙花火実験(Kwajalein Atoll)補助
2019年 7月 成層圏・中間圏音波伝搬実験(IST観測ロケットMOMO4号機=途中停止し宇宙に到達せず, 大樹町)
2019年12月 国際共同CHI宇宙花火実験(ノルウェーNy-Alesund)
2020年 6月 成層圏・中間圏音波伝搬実験(IST観測ロケットMOMO5号機=途中停止し宇宙に到達せず, 大樹町)
2020年12月予定 はやぶさ2カプセル地球帰還地上観測(オーストラリアWPA付近, JAXA, Curtin大学他と共同)
2021年予定 成層圏・中間圏音波伝搬実験(IST観測ロケットMOMO7号機, 大樹町)
  :  and more...